ウイコレ攻略、ここでは重要な戦略の1つ、連携について解説していきます。
フル活用できれば大きなステータスアップに繋がるので、うまく活用したいところです。
連携を確認次第、随時更新していきます。
※内容は記事作成(または更新)時点のものです。
連携とは
特定の選手の組み合わせにより試合中に発動する機能で、発動中、ステータスアップの効果があります。
オフェンス、ディフェンス、チームの3つのカテゴリーでそれぞれ1つずつ設定可能です。
対象選手のグレード合計値が上がると効果や対象ステータス範囲も大きく、また、特殊なプレー(ドリブル等)が発動することもあるので、スタメンを変えてでも設定する方が〇なケースも想定されます。
設定方法等
チームマネジメント → 編集 → 連携 → 連携設定 で設定可能
色付きの連携が選択可能、グレーの連携はポジション配置やスタメン入替(控え→スタメン)で選択可能
詳細で発動条件、詳細が確認できます。
・対象選手交代(負傷含む)以降は残った選手のみで発動
・連携対象が最大人数以上の場合、上位グレードから順に対象人数が自動選出
・ポジション適正外に配置の場合は設定不可
通常連携
定義:条件を満たした選手であればどの組み合わせでも発動できる連携はこちらにまとめます。
比較的、設定しやすいものも多く、チーム連携になると対象選手数も多いので狙っていきたいところです。
イリュージョン(オフェンス連携)
CFとOMFにテクニックタイプの星5選手1人
・それぞれ2人以上配置されている場合、高グレード選手が対象
<アップ対象>
OFE/TEC
ツインタワー(オフェンス連携)
2トップのフォーメーションで187cm以上の星5のCFが2人
<アップ対象>
OFE/POW/TEC/EP(Lv.3の場合)
シャットダウン(ディフェンス連携)
DMFにパワータイプの星5選手2人
<アップ対象>
DEF/POW
サイド支配(ディフェンス連携)
LSBとRSBがどちらも星5選手
・4バック、5バックで設定可(3バック不可)
<アップ対象>
DEF/DEF/STA/EP(Lv.3の場合)
二重の鍵(ディフェンス連携)
DMFにスタミナタイプの星5選手1人とCBにパワータイプの星5選手1人
・それぞれ2人以上配置されている場合、高グレード選手が対象
<アップ対象>
DEF/POW
闘志溢れる守備(ディフェンス連携)
DMFにスタミナタイプの星5選手が2人以上
<アップ対象>
DEF/DEF/STA/EP(Lv.3の場合)
タイプコンビネーション(オフェンスorディフェンス連携)
同ポジション(FW、MF、DF)の選手が全員星5で同タイプ
・FWとMFはポジション外配置の場合は設定不可
・DFはポジション準適正でも設定可(調査中)
・MFはタイプによって振り分け(オフェンス連携 or ディフェンス連携)違い(下記参照)
・バランスタイプのみ対象ステータス3つ
・4-5-1などの1トップフォーメーションの場合、FWは設定不可
<アップ対象>
FW(BAL以外):OFE/タイプと同ステータス(TECならTEC)
FW(BAL):OFE/TEC/POW
MF(TEC/SPD):OFE/タイプと同ステータス(オフェンス連携)
MF(POW/STA):DEF/タイプと同ステータス(ディフェンス連携)
MF(BAL):OFE/TEC/POW(オフェンス連携)
DF(BAL以外):DEF/タイプと同ステータス
DF(BAL):DEF/TEC/POW
タイプスターズ(チーム連携)
スタメン内の6人以上が同タイプの選手 ※発動効果は6人まで(グレード上位から6人自動選出)
・ポジション適正外配置の場合は対象外(準適正配置は〇 ※調査中)
<アップ対象>
OFE/DEF
城塞構築(ディフェンス連携)
DFかGKで、同一チームの星5選手が3人以上
・3人以上でも全員対象のため人数が多いと恩恵大
・ナショナル、レギュラーのシリーズ違いは対象外
<アップ対象>
DEF/DEF/POW/EP(Lv.3の場合)
同チーム連携(チーム連携)
スタメン6人以上が同チーム所属選手 ※発動効果は6人まで(グレード上位から6人自動選出)
・星5以下も対象(グローリーカードも対象)
・亜種系およびレジェンドも対象
・シリーズ違い(レギュラー/ナショナル)は対象外(例:イタリア版のボヌッチはユヴェントス対象外)
・ポジション適正外は対象外
<アップ対象>
OFE/DEF
<連携名称>
ブラウ グラナ(バルセロナ)
ラ ヴェッキア シニョーラ(ユヴェントス)
ネラッズーロ(インテル)
パルテノペーオ(ナポリ)
THE RED DEVILS(マンチェスターU)
南の星(バイエルン)
カナリア軍団(ブラジル)
ラ ロハ(スペイン)
アルビセレステス(アルゼンチン)
オレンジ軍団(オランダ)
レ ブル―(フランス)
マンシャフト(ドイツ)
スリーライオンズ(イングランド)
※確認次第、随時更新
固有連携
定義:特定の星5選手を適正ポジション内に配置することで発動可能
※対象選手が排出外になっている場合もあります。ゲーム内の選手カタログにて確認ください。
ヴァトレニの炎(オフェンス連携)
<対象選手>
ラキティッチ、モドリッチ
ラキティッチはバルセロナ版、クロアチア版どちらでも発動可
<アップ対象>
OFE/TEC/STA/EPアップ(Lv.3の場合)
赤き三銃士(オフェンス連携)
<対象選手>
サラー、マネ、フィルミーノ
サラー、マネは現在(記事作成時)排出対象外、フィルミーノはナショナル版でも発動可
<アップ対象>
OFE/TEC/SPD/EPアップ(Lv.3の場合)
鉄壁(ディフェンス連携)
<対象選手>
キエッリーニ、ボヌッチ
ユヴェントス版、イタリア版どちらでも発動可
<アップ対象>
DEF/DEF/POW/EPアップ(Lv.3の場合)
以上、ウイコレの連携についてでした。
漏れや間違いなどありましたらコメントやツイッターのDM、リプなどで教えてください!
ブログ更新
連携についてまとめました📝
特に固有連携の情報共有もらえたら嬉しいです🤔https://t.co/JoMKmzcHAT
— 六本木FC/ウイコレ攻略ブログ (@roppongi_fc) April 10, 2020