ウイコレの選手カード、キミッヒについて、各種シリーズをまとめた総合的なものとして、無課金~微課金でのプレーを想定して解説していきます。
寸評は、六本木FCが使用、または対戦しての印象に加えて、チャンピオンシップやタイタンズリーグでの上位プレーヤーの使用状況と、SNS・ネット上のコメントを参考にしています。
キミッヒのウイコレでの立ち位置
レギュラー版、ナショナル版の両方で排出され、いずれもトップグレードの立ち位置です。
ダイナモなどの期間限定版が排出されることも多く、適正ポジションの多さもあり上位プレーヤーでの使用者も多い印象です。
年齢からみてもまだまだ長く活躍が予想されるため、LBPなどの貴重な育成リソースを使うのも◎でしょう。
悩みどころとしては同名カード問題で、レギュラー・ナショナルともにスタミナタイプでの排出がほとんどという点も含めて、どれがベストカードか決めづらいというところでしょうか。
SHOW TIME
2022年1月現在、キミッヒはSHOW TIME持ちではありません。
関連連携
・マンシャフト(ドイツ):ドイツ所属の選手カードがデッキのスタメンに6名以上で設定可
・南の星(バイエルン):バイエルン所属の選手カードがデッキのスタメンに6名以上で設定可
レギュラー 2021-22
2021-22シリーズのレギュラー版です。全4枚の常設セレクトスキル持ちの1枚(MF唯一)です。
入手 | 各種ガチャ |
グレード | 108 |
総合力 | ![]() |
タイプ | スタミナ |
適正ポジション | OMF/CMF DMF/RSB |
スペシャルスキル | ガソリンタンク |
フライスルーパス | |
セレクトスキル | ボールハンター |
ターンドリブル | |
チームスキル | MF全パラメータ強化A |
ボーナスセンス | EP50%アップ |
寸評
常設セレクトスキル持ちとしてレギュラー版のカードとしてはMFで最高グレードの108が付与されています。
一番活きるのはCMF、DMFのどちらかでしょうか。セレクトスキルはボールハンターでボール奪取に特化させたほうが○でしょう。
eクラブにてRSBで運用して、フライスルーパスはそれなりに発動していた印象ですが、RSBとしては純粋なDFに比べてDEFが低いのが気になるところです。